fc2ブログ
さくら PartⅡ
さくら第二弾です。
地元のさくらの名所、「祐天寺」の境内のさくらです。
夕方なので、空模様が怪しくなってしまいましたが…

祐天寺の桜

祐天寺の桜2

今日は暖かかったけど、また明日は寒くなりそうです。
体を冷やさないように気をつけましょうね。
スポンサーサイト



【2010/04/07 01:25】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
さくら
大変ごぶさたしてしまいました。

季節はもう春ですね。

また、心を新たに更新していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



今日は、さくらをいっぱい見ました。

でも、葉っぱもちらほら見えてて、ピークを過ぎてしまったかも…

子どもが通っていた幼稚園のさくらを撮ったので

お見せします。枝垂れ桜はもうだいぶ終わってました。残念

さくら
【2010/04/03 01:44】 | dairy(kinako) | トラックバック(1) | コメント(0)
つばさ
NHKの朝ドラ「つばさ」が今週で最終回みたいですね。
毎朝、楽しみに見ていたので、寂しくなります。
このドラマの舞台となっている「川越」に行ってみたい!と
前々から言っていたうちの母が、
今朝突然に「ドラマが終わる前に行ってくるわ!」と
出かけていって・・・おみやげをいっぱいかかえて帰ってきました。

ふ菓子
1mくらいはある日本一長ーい黒糖ふ菓子

豆菓子
豆菓子のお店があるそう。

和菓子
ドラマに出てくる「あまたま」そっくり。
「あまたま」は架空のお菓子だそうですが、
天明三年創業の亀屋さんのこのお菓子(写真右)、
上品な甘さでとても美味でした~。

写真左は右門さんの「いも恋」です。
化学肥料を使わない、有機の堆肥で育てた
さつまいもで作っているそうです。
【2009/09/25 02:09】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
キュートな看板
ゴールデンウィークに「元気のでるものクリフェスタ2009」
というイベントに出展しました。
そのときに同じく出展されてましたチョークアートの作家さんの
ワークショップに友人のシナモンさんがチャレンジして
YU*LA*LAの看板を描いてきてくれました
YU*LA*LAのきのこキャンドルをイメージして描いてくれた
そうです。
ありがとう
これからのイベントの時にはぜひ掲げたいと思います。
チョークアート

【2009/05/19 23:15】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
きのこのキャンドルホルダー見つけました!
週末に自由が丘へキャンドルの道具を買いに
出かけたら、いつものぞく雑貨屋さんで
見つけました。
欲しくなって、思わず衝動買いです。
きのこ
【2009/05/19 02:15】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
ジェルキャンドル
すっかりご無沙汰してしまいました。
なんか余裕がなくて、居心地悪い毎日です。
もっと日々の生活、地に足の着いた感じで送りたいですね。

キャンドルは継続して活動しているので、
作っています。
今は久しぶりにジェルキャンドルの道具をひっぱり出して
昨日数個作りました。
テーマは海の中・・・

under the sea
【2009/05/17 23:28】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
目黒川のさくら
昨日、中目黒駅のホームから目黒川を見たら、
すっかり桜の花は終わっていて・・・
見事な桜を満喫できるのは、ほんとに1週間ですね。
4月5日に撮影した目黒川の桜をご覧ください。

目黒川のさくら

目黒川の夜さくら



【2009/04/13 01:18】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
おひなさま
おひなさま
羊毛できなこが作りました。
ちょっとぶかっこうだけど、お着物の色重ねが気にいってます。
【2009/03/03 11:21】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
豆乳カルボナーラ
きなこです。久しぶりの更新です。
2月23日のはなまるマーケットで
豆乳のお料理の特集をしていて
そのレシピで作ってみました。
(はなまるのHPでレシピを公開しています。)

生クリームの代わりに豆乳を使うんです。
ヘルシーです。
ニンニクは嫌いなので、省きましたが・・・
これがかなりおいしくできました。
家族にもほめられ・・・
今晩はちょっと嬉しい!
豆乳カルボナーラ
【2009/02/27 01:57】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
浦和のうなこちゃん
浦和のうなこちゃん
今年初めての更新です。
キャンドルつながりで浦和に行ってまいりました。
12月の高崎のイルミネーションも素敵でしたが、
浦和駅前も真っ赤に輝いてたので、パチリ
『浦和のうなこちゃん』も一緒に・・・
うなぎの蒲焼発祥の地なんだそうです。
知らなかった!
【2009/01/31 22:00】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
ただいまキャンドル製作中


手づくりキャンドル製作中に思うこと。キャンドルについてのいろいろ、イベント報告、わさびときなこの日記やコラムを随時更新していきます。

プロフィール

わさび & きなこ

Author:わさび & きなこ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する