fc2ブログ
さくら PartⅡ
さくら第二弾です。
地元のさくらの名所、「祐天寺」の境内のさくらです。
夕方なので、空模様が怪しくなってしまいましたが…

祐天寺の桜

祐天寺の桜2

今日は暖かかったけど、また明日は寒くなりそうです。
体を冷やさないように気をつけましょうね。
スポンサーサイト



【2010/04/07 01:25】 | dairy(kinako) | トラックバック(0) | コメント(0)
さくら
大変ごぶさたしてしまいました。

季節はもう春ですね。

また、心を新たに更新していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



今日は、さくらをいっぱい見ました。

でも、葉っぱもちらほら見えてて、ピークを過ぎてしまったかも…

子どもが通っていた幼稚園のさくらを撮ったので

お見せします。枝垂れ桜はもうだいぶ終わってました。残念

さくら
【2010/04/03 01:44】 | dairy(kinako) | トラックバック(1) | コメント(0)
豆を食べよう!
今日は家にこもって、いろいろしてたのですが、
とら豆を煮ました。
今年は豆にはまってしまいまして、
『ラクに豆を食べよう!』がスローガンでした。
キッチンの目につくところに豆を置いて、
今日はどれを煮ようかな~
と選ぶと楽しくなります。
今年はお豆の先生との出会いがあって、
北海道の地豆を紹介・販売をされている方なのですが、
豆はとても奥が深くて、
もっと知りたい・もっと食べたい!気持ちになりました。
日本にはかなりたくさんの種類のお豆があって、
柄がさまざまでかわいいんです。

で、今日は「とら豆」
とら柄に似てるから名前がついたのかな?
煮ると柄が薄くなってしまうのですが、
今日はまあまあ柄が残ってます。
ちょっと煮すぎなので、くずれてますが・・・

とら豆

2カップ茹でてやわらかくなったら、半分取り出して
ざるにあげて塩をふると息子のおやつに。夫の酒のおつまみに。
残りの半分は鍋のまま、甘く煮ます。
こっちは私と母が食べます。

豆

いろんなお豆をストックしてます!
【2009/12/28 23:12】 | 手づくり食べ物 | トラックバック(1) | コメント(0)
ありがとうございました。
トモスキャンドルクラフト展2009


トモスキャンドルクラフト展2009

今年も出展させていただきました。
見にいらしてくださった皆さま、
買ってくださった皆さま、
本当にありがとうございました。

昨年、クリスマスミニキャンドルを
作らなかったので、今年は作ろう!と
早くから決めて、わさびちゃんとデザインの
話し合いはしていたのですが、
直前に予定していた☆型がケースの中に
入らないことが発覚
やっぱりブーツにしよう・・・とか。
まるでパズルのようなミニキャンドルが
できあがりました。
この入れ方じゃないと、ケースの中におさまらないと
思います。

パズル


また、灯花のバージョンアップを作るつもりが
やっぱりクリスマスツリーを作りたい!


きのこも作っているうちにいろんな毒きのこちゃんたちが
できあがり、前に好評だったガレ風きのこちゃんも
復活し・・・

搬入期日ギリギリで作ってましたが、
楽しくて、やっぱりYU*LA*LAは
クリスマスキャンドルが大好きです。


また、来年も出展するつもりです。
よろしくお願いします。













テーマ:雑記 - ジャンル:日記

【2009/12/28 01:17】 | candle | トラックバック(0) | コメント(0)
クリスマスの夜に
クリスマスキャンドル


久しぶりにブログ再開します。

クリスマスの夜に更新したつもりだった写真を
遅ればせながら・・・
更新したつもりがされてなかったんです。
どうして?


最近はモザイクキャンドルにはまってます。
いろいろな色のブロックを紙コップに入れて
ワックスを流すとすぐできちゃうので
あの色この色とたくさん作ってしまいました。
楽しいです。

クリスマスキャンドル
クリスマスキャンドル
クリスマスキャンドル
【2009/12/28 00:37】 | candle | トラックバック(0) | コメント(0)
ただいまキャンドル製作中


手づくりキャンドル製作中に思うこと。キャンドルについてのいろいろ、イベント報告、わさびときなこの日記やコラムを随時更新していきます。

プロフィール

わさび & きなこ

Author:わさび & きなこ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する